
新型コロナウィルスの影響などもあり拡大しつつあるテレワーク(在宅勤務)。
実際にテレワークをやってみるとイヤホンとマイクの調子が今一つだったり、家の中では集中しずらいとか、腰痛になったりいろいろな問題が出てきたりします。
そこで、この記事では、あるとテレワーク環境がよりよくなる便利なグッズなどを紹介していきます。
ノイズキャンセリング機能付きヘッドセット
ここで紹介するのはSennheiser(ゼンハイザー)のCommunication PC 5 CHAT 508328です。
パソコンでWeb会議などをしていると音声にノイズが載ったりすることも多いですよね。あと、家で仕事をしていると子供たち音が入ってしまうのではないかと気になったりすることもあります。
ノイズの問題はネットワーク回線の問題もありますが、マイクの良し悪しも結構関連します。
そういう場合におすすめできるのが、この「Communication PC 5 CHAT」です。Amazonのウェブカメラ&ヘッドセット の 売れ筋ランキングでも上位の人気の機種です。
この機種は、マイクにノイズキャンセリング機能がついており、今まで使っていたヘッドセットやイヤホンについていたマイクでノイズに悩まされていた人はぜひ試してみて欲しいと思います。口コミでも「全くノイズが載らなくなった」という声もあります。
音質もいいという声も多く、コスパに優れたヘッドセットです。さすがSennheiser製!
Amazonで扱いがあります。
![]() |
Sennheiser Communication PC 5 CHAT 508328 新品価格 |
最近のパソコンはヘッドホン端子とマイク端子が一緒になっているコンボオーディオコネクタ(4極)が多くなっており、紹介した商品はそのまま接続できます。
パソコンがヘッドホン端子とマイク端子が別になっているパソコンも結構ありますのでそういう場合は、4極-3極×2に変換するケーブルがあると接続できます。
4極_3極変換アダプタはこんな感じのものです。
Amazonなどで購入できます。
![]() |
KINGTOP ステレオ ミニプラグジャック 変換ケーブル 3.5mm 4極(メス)-3.5mmステレオミニ(オス) マイク入力(オス) 新品価格 |
車で仕事ができるテーブル
テレワークを自宅で行っているとどうしても集中できない時や、Web会議の様子を家族に聞かれたくない時ってありますよね。
そんな時、車を持っているなら車に逃げる手があります!
車でパソコンを使う時に便利なのがハンドルにかけて使えるテーブルです。後部座席で使う時はヘッドレストに引っ掛けて使えます。耐荷重は5kgです。
大きさとハンドルに引っ掛ける様子は次の写真のような感じとなります。
パソコンを載せて、マウスを使うスペースもちょうどあるところがいいところで、パソコンと書類を両方広げるのはきついですが、一時的に車で作業するにはいいと思います。
![]() |
新品価格 |
腰痛防止・集中力Upにスタンディングデスク
自宅でテレワークをしていると、運動不足になりますよね。そのうえ、同じ姿勢が続くので腰痛に悩まされている人も多いと思います。
腰痛防止と運動不足解消に有効なのがスタンディングデスクです。スタンディングデスクとは文字通り立った状態で使えるデスクですが、会社で導入が進んでいるところもあるようです。
ただ、自宅のデスクやテーブルを置き換えるのは大変なので、テーブルや机の上に載せて使えるサンワダイレクトのスタンディングデスクを紹介します。
使っているイメージはこんな感じです。
サイズ・重量と折りたたんで(座って)使う時のイメージは次のような感じとなります。
立って作業をすると腰痛防止だけでなく、集中力アップの効果もあるようです!。これって健康にもよくて一石二鳥ですね。
![]() |
サンワダイレクト スタンディングデスク 机上 高さ12段階 幅79.5cm 薄型 100-MR139BK 新品価格 |