2台持ちならこの3機種!:LAVIE Hybrid ZERO,WN892V2他

WN892V2

資料が多いときや会社のPCも持参が必要な時でも私用のPCを持ち歩きたい時があると思います。そんな時は8~10インチ液晶のWindowsタブレットという手があると思います(私はそうしています)。

入力を考えるとキーボードは必須ですのでキーボード付きあるいは専用キーボードがあるWindowsタブレット3機種を紹介します。以下の3機種です。

●NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ100

NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ100

●マウスコンピュータ WN892V2

WN892V2

Asus TransBook Mini T102HA●Asus TransBook Mini T102HA

 

 

それでは以下の表でスペックを見てみましょう。

 

メーカー

NEC

マウスコンピュータ

Asus

モデル名

LAVIE Hybrid ZERO HZ100

WN892V2

TransBook Mini

商品型番

DAS PC-HZ100DAS

WN892V2

T102HA-128S

OS

Windows 10 Home 64bit

Windows10 Home 32bit

Windows 10 Home 64bit

CPU

Pentium 4405Y

Atom x5-Z8300

Atom x5-Z8350

1.5GHz

1.44GHz

1.44GHz

Microsoft Office

Office Home & Business Premium

Microsoft Office Mobile プラス

Microsoft Office Mobile プラス

メモリ

4GB

2GB

4GB

ディスプレイ
(解像度)

11.6型

8.9型

10.1型

1920×1080

1,280×800

1,280×800

グラフィック

インテル HD グラフィックス 515

インテル HD グラフィックス

インテル HD グラフィックス

キーボード

マグネット着脱式64キー日本語キーボード

87キー日本語キーボー

SSD/HDD

64GB SSD

32GB eMMC

128GB SSD

無線LAN

802.11

a/b/g/n/ac

802.11

b/g/n/

802.11

a/b/g/n/ac

Bluetooth

Ver4.0

Ver4.0

Ver4.1

インターフェース

USB 3.0(Type-C)×1

microUSB×1,

microHDMI×1

USB 3.0×1,

microHDMI (タイプD)×1,

microUSB×1

Webカメラ

背面500万画素/前面200万画素

前面192万画素、背面192万画素

192 万画素

バッテリー駆動時間

約6H

約5.75H

約12.6H

外形寸法(幅×奥行×高さmm)

292×7.6

x192.5

231× 137

× 9

259×170

×8.2

質量(本体単体)

398g

383g

540

キーボード込の質量

585g

653g

790g

楽天

HZ100

WN892V2

T102HA

Yahoo!

HZ100

WN892V2

T102HA

Amazon

HZ100

WN892V2

T102HA

CPUはLAVIE HybridがPentium 4405Y、WN892V2とT102HAがAtom 8300系とLAVIEの方がグラフィック性能等がちょっと上回るものを採用しています。メインメモリも4GBあるので、タブレットとしては余裕を持たせてある構成です。

画面解像度もFHD1,920×1,080ドットをLAVIE Hybridが使いやすいですね。ブラウザで情報を見ながら、Excelの表にまとめるといった複数のウィンドウを開きながら作業をすることが多い人はFHD(1920×1080ドット)の解像度のディスプレイの方が圧倒的に作業効率が高くなりますよね。

2台持ちの場合に重要となる軽さですが、専用キーボード込の重さでもこの3機種ではLAVIE Hybrid ZEROが一番軽く600gを切っています。この重さなら2台PCを持ち歩かなければならい日でも我慢できる重さだと思います。2番目に軽いのはマウスコンピュータの653gですね。なかなか頑張っていると思います。

ストレージの容量はAsus TransBook Mini T102HAが128GBのSSDを持っており、速度/容量ともこの3機種では一番ですね。128GBあると結構アプリを入れても、動画や高解像度の写真データを入れることができる余裕があると思います。マウスコンピュータWN892V2は32GBの容量なのでデータはMicro SDのカードに保存する使い方になると思います。

さて、価格面ですがNEC LAVIE Hybrid ZERO HZ100とAsus TransBook Mini T102HAがキーボード込で5万円程度なのに対してマウスコンピュータWN892V2が2万円程度と圧倒的に安価です。とりあえず外でつかえるWindowsマシンが欲しい方や試してみたい方は気軽に手が出せる価格だと思います。
NEC LAVIE Hybrid ZERO HZ100はタブレット単体で購入できるので自分で好きな外付けキーボードと組み合わせて持ち歩くこともできます。タブレット単体だと最安値で4万円を切る価格で推移してるようです。

 最新の価格情報につきましては下の表に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを載せております。スペックに興味を持たれた人は是非ご覧ください!

▼▼最新価格情報はこちら▼▼

メーカー

NEC

マウスコンピュータ

Asus

モデル名

LAVIE Hybrid ZERO HZ100

WN892V2

TransBook

Mini

楽天 

HZ100

WN892V2

T102HA

Yahoo!

HZ100

WN892V2

T102HA

Amazon

HZ100

WN892V2

T102HA

また、LAVIE Hybrid用のキーボードは別売りですので以下に楽天、Yahoo!、Amazonでの価格情報へのリンクを貼っておきます。
LAVIE Hybrid用キーボード(PC-VP-KB37)の価格情報↓↓
●楽天なら:PC-VP-KB37

●Yahoo!なら:PC-VP-KB37

●Amazonなら:PC-VP-KB37

 

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)