人気のHP Spectre 13はクラムシェルタイプと2in1タイプがある!

Spectre 13-v108TU

スタイリッシュなデザインと薄さ・軽量さで人気のHP Spctre 13にはクラムシェルタイプとタッチパネル付きディスプレイを持つ2in1タイプの2種類があります。
ここでは2機種のスペックの違いなどを比べていきたいと思います。

●クラムシェルタイプ:Spectre 13-v108TU

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-v108TU(背面と天板)

●2in1タイプ:Spectre 13-ac006TU

Spectre 13-ac006TU

Spectre 13-ac006TU(画面反転)

以下に2機種のスペック比較表を載せます。

メーカー

HP

モデル名

Spctre 13

商品型番

v108TU

ac006TU

OS

Windows 10 Home 64bit

CPU

Core i7-7500U

2.7GHz

Microsoft Office

なし

メモリ

8GB

16GB

ディスプレイ 13.3インチFHDディスプレイ 13.3インチFHDディスプレイ(IPSタッチディスプレイ)

1,920×1,080ドット

グラフィック

インテルHD 620

キーボード

85キー日本語キーボード(バックライト付き)

SSD/HDD

512GB SSD(PCIe)

ドライブ

なし

有線LAN

なし

無線LAN

IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠

Bluetooth

V4.2

インターフェース

USB 3.1 Type-C端子×3

Webカメラ

92万画素

約200万画素

バッテリー駆動時間

約10時間

約15時間

外形寸法(幅×奥行×高さmm)

約325×229

×11.2

約325×219

×14.9

質量

約1.1kg

約1.31kg

顔認証

×

楽天

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-ac006TU

Yahoo!

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-ac006TU

Amazon

Spectre 13-v108TU

上記の表からわかるようにクラムシェルタイプかタブレットととしても使える2in1タイプかの違いが主な違いです
Spectre 13-ac006TUの方がタッチパネル付きディスプレイを採用していることもあり、厚みが4mm程度増しています。バッテリーも若干大きめのものを利用して売るのか、200g程度重くなっています。その分、5時間程バッテリー駆動時間が長くなっています。

それではどちらが使い勝手いいか考えてみましょう。
テキストの入力が多く、少しでも持ち歩くPCの重量を軽くしたい人はクラムシェルタイプのSpectre 13-v108TUの方が使い勝手がいいと思います。
タブレット状態にしてタッチパネルを使いたい人、少しでもバッテリー駆動時間を長くしたい人はSpectre 13-ac006TUがいいと思います。

Spectre 13-ac006TUはIR(赤外線)カメラを内蔵しており、Windows Helloの顔認証機能が使えますので外出時に顔認証機能を使いたい人はSpectre 13-ac006TUが選択肢なりますね。

HP Spectre 13は美しく軽量な筐体で人気ですがSSDを512GB搭載しているにもかかわらず、コストパフォーマンスが高いのも魅力です。
最新の価格情報につきましては以下の表からご覧ください。

●Spectre 13 最新の価格情報はコチラ↓↓

メーカー

HP

モデル名

Spctre 13

商品型番

v108TU

ac006TU

楽天

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-ac006TU

Yahoo!

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-ac006TU

Amazon

Spectre 13-v108TU

上記はMS Officeなしモデルですが2万円ほどプラスするとOffice付きモデルにすることができます。
Office付きモデルの最新の価格情報は以下の表からご覧ください。

●Office付きモデル最新の価格情報はコチラ↓↓

メーカー

HP

モデル名

Spctre 13

商品型番

v108TU

ac006TU

楽天

Spectre 13-v108TU

Spectre 13-ac006TU

Yahoo!

Spectre 13-ac006TU

Amazon

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)